WordPressおすすめテーマ:THETHORを使った収益・アクセス数の変化

 皆さんは「WordPressの有料テーマを使うとアドセンスのアクセス・収益が増える」という話を聞いたことがないでしょうか。

私自身ブログを始めて一年半ちょっと、無料テーマで頑張りましたが、一日あたり200人のアクセスから伸びない期間が続き苦しい時期がありました。

そんなときに先程の噂を聞き、ブログのアクセスが伸びればいいなと思い有料テーマの【THE THOR(ザ・トール)】を購入しました。

今回皆さんにはTHE THORを導入してからのブログの変化などをしっかりと感じていただき、購入のための後押しになればいいなと思います。

有料テーマを導入して変わった部分

有料テーマを導入してからどんな部分が変わったかということを、THE THORを導入してもう少しで半年の時点の感想を伝えていきたいと思います。

すこし恥ずかしさもありますが、私のブログの成長グラフです。(Google Analyticsより)

昨年度(点線)と本年度の比較ですね。ちょうど左端がTHE THORを導入した時点です。
左の導入した時点で一度グッと上がりほぼ安定したアクセス数を得ていることがわかると思います。

一方、前年度無料テーマの時期には時々波がやってくる時期がありますが、上下移動がそれなりに激しい様子が見られます。

そして本年度4月あたりで記事の最適化を始めまして、その結果が順調に現れているのがわかるのではないかと思います。

無料テーマ時代は「良い記事ができたな!」と思っていてもなかなか成果に反映されず、閲覧数もまばらという状況が続きしんどい時期が長くありましたが、有料テーマに変えた途端、ちゃんとした施策を行えば行うほど結果が伴うようになりました。

THE THORについて

その他THE THORについての感想を交えて、変化を感じた点を述べていきたいと思います。
記事執筆時点とは大きく意見が変化してきたため、じっくり使った後の評価となります。

UI面での変化

THE THORでは無料ブログでマンネリ化していたサイトデザインの問題を解決してくれたことが、テーマを変えてもっともよかったなと感じる部分です。

無料ブログではカルーセルスライダーを設定するのにも知識がなければ難しかったり、モバイル最適化を考えた時にも、アコーディオンなどのポップアップを設定することでさえ、かなりしんどい手間をかけなければならない場合が多く、記事の執筆以外の部分で疲れてしまうようなことが多かったことを覚えています。

その点THE THORではそのようなカルーセルスライダーなどの便利なツールや、アコーディオンなどのモバイル最適化の手法は基本で整っているので、ユーザーは使いたいツールを設定したり、設定したいブロックを選んでクリックするだけで簡単に使うことが可能です。

このアコーディオンも数クリックで設定可能
とっても簡単で非情に助かります。
設定方法は便利な機能が他にもたくさんありますので、購入後に取り扱いの説明を見てくださいね。

Adsenseの収益の変化

 購入当初は劇的に増えることを想定していなかった収益ですが、THE THORを導入しておよそ半年で、なんと10倍を超えました。
と言ってももともと3,000円くらいだったのが3-4万で推移するようになった感じですね。
これにはAMP用の広告配信が簡単・確実になったということも関係したかもしれません。

もちろん、現在ではGoogleAdsenseの収益は毎月支払いをしてもらっていますし、アフィリエイトの方の申込みも多くの申し込みをいただいています。

収益の変化はアクセス数に比例しますので、アクセス数が伸びたことによる増収で間違いありません。

私のメインブログは無料テーマ時代は一日200人程度のアクセスでしたが、有料テーマに変えてからは一日1,000-1,500程度になっています(曜日によっての上下は大きくなりました)。

これだけでも【THE THOR(ザ・トール)】を導入した意味は大きいですし、すぐに有料テーマ分の代金を回収できるので有料テーマは必要経費と割り切り、思い切って導入してみて欲しいと思います。

The Thorを選んだ理由

The thor

 単純な理由ですが、色々なサイトで「有料テーマ ランキング」やら「有料テーマ どれがいい」のような検索を片っ端からして、その結果大体どのサイトでも1位2位を争っていた「THE THOR」と「Jin」の2つを候補にしました。

 この、「THE THOR」と「JIN」を比較した時、私の重要視した点はデザイン性、ショートコードの多さ、ページ表示速度、そして最も重視したのはSEOの強さでした。
そして、2つのサイトについてざっと調べた時、上記の項目は以下のような評価でした。

The thor Jin
価格 16,280円 14,800円
デザイン性
SEO
ショートコード
ページ表示速度
操作性

価格はTHE THORの方が高いですが、SEO性能・ショートコード・ページ表示速度に関してはTHE THORに軍配が上がりました。

一方、THE THORとJINではどちらもデザイン性が高いようでしたが、THE THORではシンプル・カッチリしたデザイン・クールなデザインに分がある一方、JINはかわいらしいデザインに分があるようです。

問題のSEOですが、THE THORは圧倒的にSEOに強いWPテーマ【ザ・トール】と公式が謳っているように、全くもってその通りの結果が得られたことを実感しています。

有料テーマと無料テーマの違い

 有料テーマと無料テーマの違いで最も目立つものは、収益化ができるのと、できないという違いがありますから、作者のモチベーションがもちろん大きく異なります。そのため、無料テーマにはサポートや拡張性、欲しい機能があったりなかったりと様々です、SEOまでしっかり考え作り込まれている無料テーマは稀です。

 基本的には無料テーマは「無料で使える」「色々なテーマを試し、様々なデザインを試すことができる」ということの2つが強みだと思います。実際、色々なテーマを試してみるということは大事な過程だと思いますし、色々なテーマで色々な機能を知り、好きなデザインなどを吟味する期間も必要だと思います。

ただ、本気でブログを続けていくためにはやはりいつか「有料テーマってどんなんなんだろう」という疑問が湧いてくるものですよね。

 さて、有料テーマの強みはなんだろう?と思った時によく挙がるのは「無料テーマに比べてSEOが強い」「デザイン拡張性が高い」「欲しい機能は大体ある」「時間の節約ができる」ということでしょうか。「時間の節約ができる」というのは無料テーマよりも、SEO対策にかける時間が少なくなること、そのため記事の執筆に集中できる時間が増えるということですね。そのためお仕事や勉学の合間に記事を書いている方にこそ、有料テーマがおすすめできます。

有料テーマは収益化のために”必要な選択”か

 結論、有料テーマはより多くの収益化のために必要な選択かどうか?という問いには間違いなく「絶対に必要」とお答えします。

もしも、無料テーマの時点で記事数がそれなりにあり、一日100-200程のアクセス数があるならば、The Thorのような有料テーマに変更することで、Google Adsenseの月収が8000円程度になるのもすぐではないかな、と思います。

もちろん、早い段階で伸び悩んでいるブログの場合でもSEO最適化が甘いために伸び悩んでいることが考えられます。

 みなさんもしっかりと結果を感じていただけましたでしょうか、これからも有料テーマに困っている方には【THE THOR(ザ・トール)】を推していきたいと思います。

THE THORは必ず皆さんのモチベーションを上げてくれますし、決して高い買い物ではなかったと思わせてくれることでしょう。